« 「緊急地震速報、サンタさん、冬到来日記2」(さうして、このごろ2020年12月版) | 最新のページに戻る | 加速主義と資本主義リアリズム »

■ 「側頭」ってなんで"temporal"なの?

側頭葉temporal lobeはこめかみtempleから来ている。テンプルってまあみんなボクシング漫画で聞いたことがあって知ってるだろう(「あしたのジョー」かそれとも「はじめの一歩」か)。だから、この命名に時間temporalの意味は込められてない。

でも、いま調べてみたらtemple自体は時間から派生した言葉だそうな。

ちなみにウィキペには「こめかみ部分の髪が一番早く白髪になって歳を感じさせるから」みたいな説が引かれているが、ソース見ても納得いかない。

眼球運動とか網膜の研究者にとっては、目の内側がnasal (鼻に近い側)、外側がtemporal (こめかみに近い側)なので馴染みがある。でも日本語訳だと、nasal=鼻側はいいとして、temporal=耳側となってる。昔この訳語を決めた人の苦労が忍ばれる。

ついでに他の領域の語源も調べてみた。Frontal lobeはfrontだから前面ってことだろうと思っていたけど、実はおでこ、額(ひたい)という意味があるそうだ。こっちからきていると考えたほうがよさそう。

そうしてみると前額断 frontal planeという訳語の意味もわかる。私自身はcoronal planeという言い方のほうが馴染みがあるけど、こちらの訳語は冠状面。

Occipital, parietalも調べてみたら、これは脳葉よりも頭蓋骨から考えたほうがいいということがわかった。頭蓋骨はfrontal bone, parietal bone, temporal bone, occipital boneがあって、それぞれが脳葉lobeと対応している。じつはこめかみ部分は蝶形骨sphenoid boneが該当するけど。

そうしてみると、parietal boneのparietalが「壁」の意味であるということも、縦に長い形状から納得がいく。occipital boneは「後ろの」以上の意味は見つからなかった。ここまでやって思い出したけど、医学系の本棚に「解剖用語の語源」的な本が並んでいるから、医学生はそういうので学んでいるのか。

ついでにこういうのも見つけた。「国際解剖学用語語源辞典」山形, 健三 あいにく検索できないのがもったいない。。ダウンロード回数:38 回、とか書いてあってもったいない。

「医学用語語源対話」という連載があって、これはいいかんじ。

sagittal plane (矢状断しじょうめん)もなんでarrowなのかわからない。弓矢を持つ向き?とか適当に思っていたが、Sagittal suture (矢状縫合)が"is notched posteriorly, like an arrow, by the lambdoid suture"という説明をとりあえず見つけた。


お勧めエントリ


月別過去ログ