« Tycho@名古屋クラブクアトロ 行ってきた!(20150130) | 最新のページに戻る | 研究関連メモ(20150225-20150409) »
■ 「人間は視覚から83%の情報を得ている」の元ネタってどこにある?
『目の見えない人は世界をどう見ているのか』見えないことから見えるもの「「見える人」の中には平面イメージが無意識のうちに刷り込まれている」「「見えない人」にはそもそも「視点」がない」なんかすごく重要なことが書いてあるようなので買う。
@kohske 別件なんですけど、高橋さんはmulti-sensoryに関わってましたよね。よくある「人間は視覚から83%の情報を得ている(音が11%、匂いが3%、触覚が2%、味が1%)」って話の元ネタってご存じですか?ちょっと調べてたらあれってmythかもって気づきました。
@pooneil 私もその話は知ってますが、元ネタは知りません。視覚は1千万bpsという話も同様で、エビデンスはないような気がするんですが、D-mutlisensoryとかで聞いてみましょうか。
— kohske (@kohske) 2015年4月22日
@kohske 似たような話で「われわれはどのsensory modalityを記憶しているか」というのがあるけれど、これもどうやらEdgar Daleの図式をあたかも実験事実のように引用した結果らしいのです。
なんでそんなことが気になったかというと、さっき「目の見えない人は世界をどう見ているのか」を買ってきたのだけれど、いきなり冒頭の文章が「人が得る情報の八割から九割は視覚に由来すると言われています」で、これってどのくらい実験事実に支えられたことなんだろうかと思ったから。
ちょうど自分がやってきたサリエンシーの解析で視覚のfeature (輝度、色、方位、動き)のなかでどれがフリービューイングに影響するかの寄与率を計算してた(正確ではないけど)ので、もしかしたらそれを感覚モダリティーに拡張して寄与率を計算できるのではないかとか考えてた。
(訂正) @kohske たとえば、WikipediaのNonverbal communicationの項目にこの数字は出てくるけど、ここで引用されているのは一般書。
この数字はいろんなところで出てくるけど、たとえば古めの本を探すとこの本のp.321のFig,14-2から14-4までとか。Paul Trattnerって出てくるけど、これの元ネタは見つからず。
教育関係の本に多い印象。これのp.3にあるFig.1-1, 1-2とか。
この本の189ページを見ると、運転中のデータとしてMichael SivakのPerception 1996が引用されてる。これはいっけん有望に見えるかもしれない。
あいにくうちの機関はこの雑誌取ってないのだけど、要旨を読むかぎり、この論文は実験をしたわけではなくてコメンタリ的なもので、「これまでにそのようなデータはないし、そもそもそのような比率を計測する方法もない」という議論をしているようだ。