« ジャーナルのfull textに<SUP>タグが入っている | 最新のページに戻る | Van Essen '91 »

■ MovableType3.11導入メモ

さくらインターネットのスタンダードプラン(ライトプランではphpが使えないし、データベースがBercley DBしか使えなくてMySQLは不可)にMovableType3.11を入れて、はてなの記事を移動するテストをしています。

現状まででやったこと、わかったことをメモ。

とりあえず以下の3つを見ながらやれば30分で投稿できるところまで辿りつけました。

  1. さくらインターネットのMovable Typeインストールマニュアル
  2. Movable Type 3.x 導入手順
  3. きままにポロポロ: 引越し&バージョンアップ

注意点としては、さくらインターネットのマニュアルの記載はBercley DB専用なので、データベースをMySQLにするためには設定ファイル(mt.cfg)にいくつか変更が必要になります。それに関してはきままにポロポロに書いてあることをやればいいだけですが、非常に簡潔に書かれているので、Movable Type 3.x 導入手順を見て一手一手手順を確認しながらやるのがよいでしょう。

私が引っかかったところ:FFFTPでファイルをアップロードする、これが一番大変で、途中で何度も接続が切れてやり直しを繰り返しました。それからあと、mt.cfgの「142-145行目の#を外す。」というのをしないでいたら、mt.cgiの動作がものすごく遅くて難儀しました。最後にindex.htmlの生成される場所の指定を間違えたのでhttp://pooneil.sakura.ne.jp/が空っぽでディレクトリが丸見えになってました。でもそんなもんで。

現在やっていること(1):Movable typeでは管理画面から編集できるテンプレートとスタイルシートでもってサイトの構造と見えを決めてやるわけですが、これはネットを見ながらデフォルトのテンプレートとスタイルシートをいじってゆく、という形で少しずつやってます。テンプレートの方はあとで変更をきかせにくいところだけあらかじめやっておくつもりです(MTPaginateを使うためにアーカイブページを.htmlではなくて.phpに変更するとか)。ほかに「エントリーからすぐ編集画面へ」 「プレビューボタンのみ表示してhashを仕込むというコメントスパム対策」、これらを入れる予定。スタイルシート自体はあとですこしずつ。あんまり凝らずに、カラムを使わないことで印刷しても読みやすいようにして、あとweb標準を目指す方向にて。

現在やっていること(2):log2mtを使用してはてなの記事(+画像およびコメント)をmovable typeの形式にexportして、これをmovable typeの管理画面からimportします。このファイルの形式はMovable Type Import Formatにあります(しかし、ver3.11から導入されたサブカテゴリーについての記載がない模様で、どうやって情報を入れればよいのかわからない)。log2mtだと一日のデータが一つの本文として認識されるため、別々のカテゴリーの記事が混ざっている日のデータを分けてやる必要があります。また、カテゴリーのデータに■ [Paper] とかで指定したものではなくて日付が入ってしまいます。また、コメントの改行がなくなってしまっています。このへんに対処するために、log2mtでexportしてできたファイルを編集してやる必要があります。Perlとか知っていれば簡単なんでしょうけど、私は知らないので秀丸のタグ付き正規表現を使ったマクロを探すか作るかして対処する予定です。

使い勝手:サブカテゴリーはいい感じです。コメントが続いた論文などを適宜サブカテゴリーに入れることで論文(Glimcher論文とか)やトピック単位(遠心性コピーとか)で書き込みとともに閲覧することが可能に。これがしたかった。ただ、論文タイトルをサブカテゴリー名にしたら文字数制限で途中で切れるし、アーカイブのファイル名が長くなってしまうとかのデメリットがあるので、なんらか別のidentifierを使った方がよさそう(PMID?)。

なんて書いておいたらhttp://d.hatena.ne.jp/go-in-kyo/20041203#p1iPaperというものが紹介されてます(日本人の方がCocoaで作ったMacOSX用のアプリケーションであるようです)。うーむ、まさにPMID。どうしよう。Windowsユーザーなので使えないし。

つづきます。


お勧めエントリ


月別過去ログ