« Googleの検索の質が下がっている話について自分の経験を交えて書いてみた | 最新のページに戻る | 平和駅までおでかけ »

■ 「成分調整牛乳、アーメンブレーク、星屑テレパス」(さうして、このごろ2023年11月)

定年後にやることのネタ帳として、"The Electric Kool-Aid Acid Test"の日本語翻訳『クール・クール LSD交感テスト』があまりに古くてクソすぎるので、いつか翻訳してみたい、というのがある。でもって、「禅とオートバイ修理技術」みたいにハヤカワ文庫NFから出すの。それってよくない?


「牛乳と加工乳の見分け方がついてない人」

わかるわ(略

フルーチェを作ったらあまり固まらなくて、よくみたら「成分調整牛乳」だった経験があって、それ以来気をつけて見るようにしてる。「成分無調整牛乳」かと思って買ってたら、「成分調整牛乳」だった。つか「無調整」じゃないんだったらそう書けよっていいつつ、たしかに「調整」って書いてあるんだけど、わざわざ書いてあったら「無調整」だと思うじゃん?(<-理不尽)


みんな大好き、Amen Break

自分はFL Studioで打ち込みをしている頃(00年代前半?)ときにその存在を知った。FL Studioの純正だったか自分で探してきたか記憶はないけれども、曲作りをしているときになんだかんだで選ぶのはいつもこいつで、ファイル名を見てAmenなんとか、というのだと知ったが原曲は知らず。 90年代ヒップホップとかでさんざん使われていたこととかには気づかず、Soft machineの"So Boot If At All"とかで親しんできたビートに近かったので選択したのだけれど。

つか90年代前半には"Unknown Territory" (Bomb the Bass)をさんざん聞いていたが、あれの"Pressure Point"はまさにAmen breakだった。ドラムンベースとかでbpm上げたやつはぜんぜん興味がなくて、トリップホップとかでbpm下げて陰鬱なやつが好き。 BeatlesのRainのドラムがBbで録音してGにスピード落としたものを最終的に使っているんだけど、あの音が大好き。どうやらスピード落とした重いドラムってのが、自分にとってのツボらしい。

FL studioに入ってたアーメンブレークも、90bpmくらいだった記憶がある。原曲はbpm=136。


「弱くあり続ける強さを持ちたい」って書いたことがある。「メンタル強い」「マッチョ」であろうとは思わないんだ。ストレスのある事象に苦しんで、でも死なない、そうありたい。もしメンタル強くマッチョであるように自己改革ができたとしても、それはメンタルの強さを他人に要求するような老害にしかならないと思うんだ。

だから自分は、しんどいことがあっても、そのしんどさに無感覚にならないようでありたい。でもそうしていたら、なんだか感情が鈍麻してきて、ある程度やる過ごせるようになってしまった。これはたぶん適応的な反応なんだろう。せめて心の認知的な部分が自己欺瞞に陥らないように、そして死なないようにと思う。


「技術革新で人間は労働時間が減る」って話を疑ってる。今後レジの無人化とかで起こるのは、「利益は生むけど雇用は産まない会社」の増加だ。今後われわれはそうやって職を奪われ続けて、それを新自由主義的な価値観のもとで無能だからと断罪される。茹でガエルのように、じりじりと分断が進み、どっかで決定的な事態に至るだろう。


私用で東京に行ってきたんだけど、帰りに東京駅の東京キャラクターストリートを通りがかったら、ちいかわのところに大行列ができていた。星屑テレパスのポップアップショップを見つけたので、キーホルダーを買って帰った。スマホに付けた。

「星屑テレパス」のアニメ版のキャラデザが好き。コミック版と比べると、アニメ版では下唇だけに色を付けているんだけど、これって「8月のシンデレラナイン」と同じ方式だな。(今調べたけど、アニメーションキャラクターデザインは別人物だった)



旧島松駅逓所にはそのうち自転車で行ってこようと思う。ファイターズ観戦のついでに。この旧島松駅逓所は、クラーク博士が日本から米国に帰国する際に「青年よ、大志を抱け」って言った場所として有名。古い建物も残っているらしい。

旧島松駅逓所は恵庭と三井アウトレットパークの中間にある。その位置から推測すると、クラーク博士はそのあと道央自動車道に入って千歳ICで降りて、新千歳空港からマサチューセッツ州まで行ったものと思われる。

…でもじっさい、どこから船が出たのだろう?苫小牧港ができたのは昭和らしい。函館港まで行ったということか。


テッド・チャンのインタビュー。このあいだのALIFE2023でのアニル・セスとのパネルディスカッションでの話題にも触れてる。

ついでに思い出したけど、北大生協の書籍部のレジ近くでアニルの翻訳書のサイン本が売られてる。まだ何冊かあったので、札幌近辺でまだ買ってない人にオススメ。


ブラウザでタブをたくさん開きっぱなしにしていたら、その一つに「ミク」ってのがあった。なんだっけ?と開いてみたら、「ミクロトーム」だった。それだけ〜


お勧めエントリ


月別過去ログ