« 「細胞外電極はなにを見ているか」をちょっとアップデート | 最新のページに戻る | リルケの「ドゥイノの悲歌」と「開かれ」 »

■ 「バラ園、水平線、おだのぶなが」(さうして、このごろ2021年10月版)

ここが私の好きな場所。工学部前の噴水。弁当買ってきてここで食べたりする。ほんとうは大野池でゆっくりしたいのだけど、あそこは人が多くてベンチも埋まっているいことが多い。

ひさびさに東岡崎駅前に戻ってきた。ここがジョギングしたところ、ここが新しくなっている、とか思いつつ、でもさっぱりエモくならず、感情の平板化を再認識するだけだった。

水平線の距離は4.5kmという話、ウィキペの「水平線」見て計算してみた。[地球の半径R(=6378km)]と[R+身長h]と[水平線の距離x]の直角三角形で x^2+R^2=(R+h)^2 だから、 x=\sqrt(h \cdot (h+2R))\simeq \sqrt(h \cdot 2R)=\sqrt(1.8/1000 \cdot 2 \cdot 6378)=4.8km でもその理屈だと地面に這いつくばる(h=0.2m)と1.6kmになるんだがいいのか?


北大植物園に行ってきた。昨年10/31に行って以来1年ぶり。緊急事態宣言の間ずっと閉館していたので。バラ園では赤いバラがなんか光って見えるのに惹き寄せられた。でもそれは、写真には映らない。あれは、なんでがな あつたらうか?


「江別古墳群」 へー北海道にも古墳あるんだと思って読み進めたら「北大医学部陽子線研究施設で発見された古墳」って書いてある!これ仕事場の眼の前なんですけど!調べてみたら、サクシュコトニ川沿いには擦文文化(この言葉もはじめて知った)の竪穴住居とかがある(K39遺跡)。

北大埋蔵文化財調査室というところがニュースレター詳細なレポートを出している。北大遺跡保存庭園とかもいったことがない。北大内、まだまだ知らないことが多すぎる。


札幌ではここしばらく寒い雨が降る日が続いたけど、今日は快晴で気温も17度くらいまで上がるとのこと。北13条門前のイチョウ並木にも、紅葉を観にきた人たちが今日はたくさんいる。北大のイチョウの最盛期はたぶん来週だけど。今日は私も円山公園にでも行ってこようと思う。

けっきょく出発が15時に。中央図書館に行ってから円山公園まで行って帰ってきた。14kmくらい。もうすっかり日が暮れていたので、円山動物園と円山球場からの下り坂を自転車を押して散歩した。


途中で撮った写真。 私の好きな場所1: 南21条西15交差点。電車事業所への引込線があるため、やたらとたくさん架線があるところがいい。 私の好きな場所2: 北5条西8交差点。サクシュコトニ川の水源を敷地内に持つタワマンのすぐ向こうにラーメン二郎が見える。その取り合わせがなんか味わい深い。


(10/31) 職場の前の北13条門イチョウ並木がいいかんじに紅葉してきた(金曜に撮影)。昨日土曜は紅葉を見に来た人たちで混雑して、まるで観光地のようだった。


「おだのぶなが」を"uwoda"で発音する技法を編み出した。

「どらえもん」をasahi super dryみたいにdryemonと発音する技法も編み出した。

New Radicalsの“You Get What You Give”のPVをひさびさに観て、90年代後半にメンタルタイムトラベルした。戸崎町のTSUTAYAがまだ「ディスクステーション岡崎」って名前で、試聴用のCDプレイヤーが並んでて、賑やかで混んでて、音楽が私にとって重要で、強い力を持っていた。

秋になってふたたびコバエとの闘いが始まったが、寒い季節になったらまったく現れなくなった。でも吉田は今日も生きている。吉田とコバエでは吉田のほうが生命力が高いらしい。よし、来年まで生き抜くぞ!

Turtle (タートル)もTortoise (トータス)も亀感あるけど(音韻的な意味で)、Terrapin (テラピン)って亀っぽくなくない?もっと平べったくて、流線型で、水を切って速く泳ぎそうな感じがするんだけど。


お勧めエントリ


月別過去ログ