« トラベルアワードもうすぐ締め切り | 最新のページに戻る | Acceptキタ! »
■ 昆虫だらけの我が家についてご報告させていただきます2008
昨年のエントリはこちら:20070802
例年の通りカイコを飼ってます。ほかに羽化中の蝉の幼虫を連れてきたり。いまはカブトムシ、サワガニ、カマキリ、カタツムリ、トノサマガエル、ヤゴなどなどが滞在してます。そんな我が家です。
以下カイコの写真を並べます。嫌いな人はスルーで。でもグロくならないように遠くから撮影してますんで。
こいつらほんとに成長が速い。成長度に合わせて何系列か別々のトレーに分けてます。奥さんは毎日桑の葉の収穫に。いちばん早いところはいよいよ糸を吐き出したのでカイコアパート(トイレットペーパーの芯)へお引っ越し。これは7月25日の夕方。
同じ日のカイコアパートの拡大図です。まだまだ繭はできてません。
次の日の朝(7/26)にはすでにほとんど繭が完成。次々に新しいカイコがアパートに入居してゆきます。
さらに次の日(7/27)に完成した繭を採集。きれいに二色に分かれるんですよ。幼虫自体を見てもよくわからんのですが。(後述)
紙を貼ってない団扇(左)とか、針金をぐるぐる巻きにしたもの(右)とかを置いておいて、糸を吐き出した幼虫をはべらせておくと糸を張ってくれます。
でも、幼虫が遠征しすぎて、わたしの本棚に繭を作られたorz
黄色い繭と白い繭の秘密ですけど、調べてみたら一発で答えが。Webってすごい。
農業生物資源研究所のプレスリリース:「東大、生物研、国立感染症研究所などの研究チームが黄色の繭ができるメカニズムを解明」
ということで遺伝子の違いなのだそうです。PNAS 2007 "Carotenoid silk coloration is controlled by a carotenoid-binding protein, a product of the Yellow blood gene"によると、CBP geneからできるCBP proteinが黄色の元だそうな。しかし、CBP geneに一部欠損があるとCBP proteinができなくなって、白くなるとのこと。これは良い教材なので息子に教えてあげることにしよう。
ついでにこんなのも発見:PCRでどっちのgeneを持っているかを検証できる教室。8/5 カイコの繭は何色?DNA鑑定教室@磐城高校
後日談:息子に教えてあげたら、ふーん、ってかんじだった。娘の方が面白いこと言ってた。幼虫の段階で、黄色いやつと白いやつはちょっと色が違うからわかるそうな。ホントか?
さらに後日談:娘が言った。「ママ、いま気づいたんだけど、うちにいるものみんな「か」で始まる。かまきり、かに、かいこ、かえる、かたつむり、かぶとむし、かなへび。」戦慄した!