« テンパってます | 最新のページに戻る | Noë の知覚理論 »

■ ScienceDirectって使い勝手悪いっすよね

今に始まった話じゃないのですが。Vision ResearchとかNeuronとかTINSとか、とにかくScienceDirectでfulltext開いて、referenceからScienceDirectで扱っている以外の雑誌に行こうとするとめんどい。Referenceのリンクは、publisherのサイトのabstractのページかfulltextのページに行くか選択できるようにしておいて、publisherのサイトがないときはEntrez PubMedのabstractのページに行けるようにしてほしいのですよ、こちらは(JNSとかJNPみたいに)。
しかし、ScienceDirectはそんなことしてくれない。まず、referenceのところにpublisherのサイトへのリンクがない。しかも、"Abstract-MEDLINE"とか書いてあるリンクをクリックすると、ScienceDirectが取り込んだabstractのページに移動したうえに、やはり、fulltextへのリンクがない。ようするに"Abstract + References in Scopus"とかを経由してSCOPUSへ呼び込みたいらしいんだけれども、SCOPUSも使い勝手悪いし、citationはScienceDirectの雑誌しかないし、"view at publisher's site"はしばしばうまくつながらないし、っつうか一発でpublisherのサイトへ行かせなさいよ。
こういう「囲い込み」思想、っつうのは、もう、完全に排除すべきですよ! Web 2.0らしくないっすよ! リンクの情報だけもっておいて、fulltextにすぐ行ける仕組みを作りなさいよ! そういうのがWeb2.0ですよ! (いま思いついたけれども、"Web2.0"というタームは「うちはWeb2.0だ」とか主張するのに使うのではなくて、「あなたのところはWeb2.0でないね」と非難するのに使う戦略的タームなのではないかという気がしてきました。っつかハイプってそういうものか。)
PMID使わないでDOIを活用しようって言うならそれで徹底すればよいのにそうもなってないし、なに考えてるんでしょうか。
こんなことにぶち切れている私を大切にしてください(急に甘えだした!)。


お勧めエントリ


月別過去ログ