« Science Anosognosia(疾病否認)論文 | 最新のページに戻る | 子供と花火 »
■ Science Anosognosia(疾病否認)論文
Science Anosognosia(疾病否認)論文
"Shared Cortical Anatomy for Motor Awareness and Motor Control"
昨日のつづき。
著者の結論は疾病否認のモデルとして提出されているいくつかの論文とつきあわせて考える価値があるでしょう。とくに重要なのは、内部モデル(forward model)によるefference copyのような、sensory feedbackそのものよりも速い機構を想定しているものです。
Heilman KM, Barrett AM, Adair JCのPhilos Trans R Soc Lond B Biol Sci. '98 "Possible mechanisms of anosognosia: a defect in self-awareness"
Frith, Blakemore and WolpertのPhilos Trans R Soc Lond B Biol Sci. '00 "Abnormalities in the awareness and control of action"
Cortex '05 "Anosognosia and body representations forty years later" (pdf file)
Mind & Language '05 "Anosognosia and the Two-factor Theory of Delusions"(pdf file)
あ、いま気づいたけど、"Cortex" ("Cerebral Cortex"ぢゃなくて)ってpdfみれますね。PubMedでリンクがつかないので無理かと思って論文読まずにきたのですが、これからはどんどん読めそう。Cortex誌にはほかにも疾病否認に関する重要そうな論文として
"ANOSOGNOSIA FOR PLEGIA: SPECIFICITY, EXTENSION, PARTIALITY AND DISUNITY OF BODILY UNAWARENESS" Anthony J. Marcel, Richard Tegnér and Ian Nimmo-Smith
"ANOSOGNOSIA: THE NEUROLOGY OF BELIEFS AND UNCERTAINTIES" Patrik Vuilleumier
"THE ANATOMY OF ANOSOGNOSIA FOR HEMIPLEGIA: A META-ANALYSIS" Lorenzo Pia, Marco Neppi-Modona, Raffaella Ricci and Anna Berti
があります。
また、Ramachandranが「脳のなかの幽霊」で書いていることは非常に興味深いので、原著に当たる価値があるかもしれません:
Conscious Cogn. '95 "Anosognosia in parietal lobe syndrome"
Nature '96 "Denial of disabilities in anosognosia"
また、疾病否認はbody schemaについて考えるにあたっても重要な事例であり、幻肢とともにメルロ=ポンティの「知覚の現象学」で扱われています。
メルロ=ポンティ『知覚の現象学』を読む(前半のみ)
身体図式と実存 メルロ=ポンティの身体論 竹内 幸哉
明日は「脳のなかの幽霊」から関連部位を抜き書き、ということで。
- / ツイートする
- / 投稿日: 2005年07月20日
- / カテゴリー: [Papers_unclassified]
- / Edit(管理者用)