« PLoS Biology 五月号 | 最新のページに戻る | Consolidation and retrieval »
■ J Physiol
ガヤ日記で知った。JPってもう定期的にはチェックしなくなってる。
CLASSICAL PERSPECTIVES "Thirty years of a very special visual area, Area V5." S. Zeki
もとの1974論文もpdf化されてダウンロードできるようになっている。
視覚野のうち、運動の方向が専門的にコードされていると思われているMTは最初にZekiがmacaqueでidentifyしてV5と呼ぶようになった。(他の初期視覚野やextra striate cortexがV1,V2,V3,V4と分類されたのに従ってのこと。) のちにJohn Kaasが使ったMTの方が一般的には使われている。MTについての記念碑的業績は以前も紹介したNewsomeのperceptual decisionのneural correlateがMTにあるというものであろう。で、一般的にはMTと呼ばれていたのだが、humanのimagingの研究が進むようになると、humanではV5の名称が復活して使われるようになった。
ZekiのMT研究への最近の寄与は"The Riddoch syndrome: insights into the neurobiology of conscious vision."というやつで、hemianopiaのpatient GYでのmovementの処理とそのimagingを行っている。