[月別過去ログ] 2023年05月

« 2023年04月 | 最新のページに戻る | 2023年06月 »

2023年05月04日

「青い影、ローファイヒップホップ、金葉祭」(さうして、このごろ2022年10月版その2 + マストドンへ移行)

今日から本気出す。ということで札幌に来てはじめてオムライスを作ってみた。ところが卵を巻くところで惨敗。メシマズ写真を取ることができた。これならニャンちゅうも「これはひどいw」と言ってくれるはず。味には問題なし。


今日から本気出す。と書いたが本気出せず。けっきょく15時になってやっと活動開始した。外に出てみたら異様に寒くて驚いたが、あとで確認してみたら気温は9度でそんなむちゃくちゃ低いわけでもない。副反応の反動なのか昨日の午後からずっと体温が低い(35.5とか)ので、それの影響か。

「チェアリング」という言葉を知った。わたしが中央キャンパス前でアウトドア用椅子に座ってギターかき鳴らしていたあれ、チェアリングの一種だったのか。といっても折りたたみ椅子はセカンドストリートの1980円のだけどな(ヘリノックスの2万円のではなくて)。


「青い影」の歌詞で"as the miller told his tale"ってのがわからなかったのだけど、「カンタベリー物語」 を言及していて、これが「浮気と寝取られ」の話だとわかるそうな。そうするとVestal Virgins (= ウェスタの処女)への言及も不貞への刑罰についてとわかる。

ただし作詞者のKeith Reidは「チョーサーは読んだことがない」と言っている。あとシングルでは歌われてない3番と4番の歌詞を読むと、海のイメージに満ちたディラン的シュルリアリズムで書かれていて、不貞の歌というイメージは薄れる。

だからKeith Reidは"They're right off the track there"と言っているのだろう。いわば「(シングルとして売るために)1番と2番だけに切り抜かれた」ことによって、全体の文脈から離れた「不貞というテーマ」が強調されて理解されていることを訂正したかったのだろう。

「海のイメージに満ちたディラン的シュルリアリズム」というのは2番でも、「海岸に向かう」「16人の」Vestal Virgins のくだりとかがあてはまるだろう。ディランの"Desolation Row"で「良きサマリア人が今夜のカーニバルに行く」のテイストに近いものを感じる。


「なぜ心はこんなに脆いのか」(ランドルフ・ネシー)を読むつもりで持って帰ってきた。これまで「鬱」「不安」について取り組んでこなかったので、大学院講義「意識の科学入門」用にネタを仕入れる。いまshorebird氏のまとめを読んだらすでにもうお腹いっぱいだが。

(エピローグまとめより:)「進化的視点に立つときに重要なのは,症状自体に必ずしも機能はないということだ.摂食障害やADHD自体が淘汰産物ではない,それらへの脆弱性が問題なのだ.」そういえばこの話は今年のサマースクールで鈴木さん、松前さんと食事しながら話ししたっけ、と思い出した。

老眼が進んできたのでこれまで100均の100円メガネでなんとかしてきたのだけど、意を決してメガネ屋さんに行ってきた。検査もしてもらってちゃんと合わせてくれて、それは良かったのだけど、メガネってあんな高いの?ギター1本買えるじゃん?


"How to make Microtonal Lo-Fi Hip Hop" これ見てびっくりした。ローファイヒップホップのデチューンした感じって、微分音だったの?あらかじめ演奏したのを後からいじって作ってるのかと思ってた。その先祖のBoards of Canadaとかライブでやるのならわかるけど。

ここまで書いてから、"Boards of Canada" microtonalでググってみたけど、やっぱり否定的だ。reddit

さっきの動画はあくまでもローファイヒップホップを使って微分音楽を説明するという位置づけなのかな。

微分音による非西洋的な和音を作るとかそういうのが目的ではなくて、あくまでも「繰り返し聴いていて伸びてしまったカセットテープ」とかそういうアナログな感じを再現するのが趣旨のはずだから。


Abletonがモバイル用音楽制作用アプリ"Ableton Note"をリリースした。KORGのGadgetを積んでる私が使うかなと思いつつ、とりあえず買うだけ買っておいた(1000円)。そしたらSLEEP FREAKSが次の日には使い方解説の動画を出してた。ありがたい。来世でいじってみる。

今日は最高気温は9度で、いま5度。冬が来ちゃう…永遠に冬が来ないでほしい。毎日18度とかがいい。

毎日25度よりは毎日18度がいい。この温度ならコバエが出ないので、安心してバナナの追熟ができる。

自炊するようになってから、果物って高いんだと実感した。日常的にはバナナくらいしか買わない。りんご、ナシ、モモが半額弁当より高いなんて。シャインマスカットが出回っても1300円とか書いてあって、回転寿司より高いじゃんとか思ってスルーしてた。

でも先日業スーでハンパな部分の寄せ集めでシャインマスカットが598円、というのがあったので人生で初めて購入した。何回かに分けてゆっくり味わった。…人生に果物は必要だな。


そういえば、と札幌ライブ情報を調べてみたら、Ringo Deathstarrの対日公演の会場に札幌が追加されているのを知った。 以前チェックしたときは東京、大阪、 名古屋だけだった。そのあとで札幌と旭川が追加されたらしい。11/13(日)。これは行こうと思う。 (追記: けっきょく行かなかった)

この記事良かった。スーパーでスルーしつづけている食材がいろいろあるので、こうやって開拓しておきたい。「丸ごとピーマンの焼き浸し」はすぐ試してみようと思う。ピーマンは中の種を取るのが面倒かつ無駄だと思ってたので、だいたい業スーの冷凍で済ませてた。

「アスペル・カノジョ」はしんどそうなので読んでなかったが、この批判記事にある「恋愛のガワをかぶせた、「罪悪感の払しょくを目的とした自己完結型救済の物語」だ」というのを読んで、逆に興味を持った。

これ好き: 「前向いてるから自分より前の人しか見えないんだよね」

(10/29) 金葉祭初日。だいぶ紅葉が色づいてきた。ちょっと肌寒く、雨がぱらついたりもしたけど、まだ落葉は始まってない。しばらく暖かいので、落葉するのは11/4(最高気温6度の予想)に一挙に寒くなるタイミングだろうか。


(10/31 00:16) 玄関開けたら5分で就寝。明日から本気出す。

(10/31 00:18) 金華祭の片付けをしている実行委員の学生たちの姿が横目に流れた。

紙ストローの話題を読んでて、記憶をたどってみたら、札幌に来てからスタバもマックも行ったことがないことに気がついた。ファーストフードに行く習慣がCOVID-19でほぼ消え失せた。

ガンダムは一切観たことがないのだけど、ふだんわたモテのイラスト描いてる人たちが軒並みスレッタを描きはじめているので、ちょっと興味が湧いた。

ひさびさに「仏教思想のゼロポイント」「だから仏教は面白い!」(魚川祐司)を再読してる。「世界は壊れるものでできており、壊れるから世界である」(p.126)というくだりを見て得心した。


(11/1) 「イーロン・マスクがTwitterをめちゃくちゃにすることを恐れてMastodonやDiscordに移行する人が続々登場」わかる。やっぱMastodonに行くべきかね。

(11/2) しばらくこっちでやってみます。みんなも移ろうぜ! https://mstdn.jp/web/@pooneil

(11/8) なお、宣伝などSNSの機能を活用するときはTwitterで、言いたいことをつぶやくだけのmicrobloggingとしての機能を活用するときはマストドンと使い分けてます。あと、@ChainHokudaiのほうはひきつづき私が更新していきます。


お勧めエントリ

  • 細胞外電極はなにを見ているか(1) 20080727 (2) リニューアル版 20081107
  • 総説 長期記憶の脳内メカニズム 20100909
  • 駒場講義2013 「意識の科学的研究 - 盲視を起点に」20130626
  • 駒場講義2012レジメ 意識と注意の脳内メカニズム(1) 注意 20121010 (2) 意識 20121011
  • 視覚、注意、言語で3*2の背側、腹側経路説 20140119
  • 脳科学辞典の項目書いた 「盲視」 20130407
  • 脳科学辞典の項目書いた 「気づき」 20130228
  • 脳科学辞典の項目書いた 「サリエンシー」 20121224
  • 脳科学辞典の項目書いた 「マイクロサッケード」 20121227
  • 盲視でおこる「なにかあるかんじ」 20110126
  • DKL色空間についてまとめ 20090113
  • 科学基礎論学会 秋の研究例会 ワークショップ「意識の神経科学と神経現象学」レジメ 20131102
  • ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会レジメ 20130628
  • Marrのrepresentationとprocessをベイトソン流に解釈する (1) 20100317 (2) 20100317
  • 半側空間無視と同名半盲とは区別できるか?(1) 20080220 (2) 半側空間無視の原因部位は? 20080221
  • MarrのVisionの最初と最後だけを読む 20071213

月別過去ログ


« 2023年04月 | 最新のページに戻る | 2023年06月 »