« 「身体性の脳内メカニズム」運営手伝い/旅費援助 募集中です | 最新のページに戻る | 生理研研究会では運営手伝い/旅費援助を募集中 »

■ 告知: ASCONE2010で講義担当します

さてさて、今年の神経回路学会オータムスクールASCONE2010で講義担当することになりました。Webサイトはこちら。テーマは「意識の実体に迫る」で、特別講演がカルテクの下條信輔先生、講師は以下の通り(アイウエオ順):

  • 宇賀 貴紀(順天堂大学)
  • 金井 良太(University College London)
  • 土谷 尚嗣(カリフォルニア工科大学)
  • 吉田 正俊(生理学研究所)
  • 渡辺 正峰(東京大学)

というわけでNIPS-ASSCからのつながりを感じつつ。来年は京都でASSCですのでそちらもよろしく。自分的には2008年神経科学大会のシンポジウム - 2009年生理研国際ワークショップ(NIPS-SSC) - 2010 ASCONE - 2011 京都でASSC(意識の科学的研究学会)ということで意識研究の流れを激しく感じますよ !!!

じつはわたしは2007年のASCONEでも講義をやりまして、そのときは「盲視が明らかにする“気づき”の脳内情報処理」ということで行いました。

今年も同じことをやるのでは芸がないので、今年はテーマとしては「注意の計算理論で盲視を調べる」(仮題)というかんじでいこうと考えています。

ちょうど4-6月のあいだ、南カリフォルニア大学のLaurent Ittiのところに滞在してsaleincy mapの計算論モデルをblindsight monkeyの視覚探索に応用する、という仕事をしてきました。ですんで今回は計算論的な話を中心に行こうというわけです。

講義内容はまだ未定ですが、いま考えているのはこんな感じです:

  1. 導入:「注意とは」「saliencyとは」「Bayesian surpriseとは」
  2. デモと実習:Saliencyやsurpriseを実際に計算してみる
  3. 補足講義1:Blindsight monkeyがsaliencyを使える - 注意と意識の乖離
  4. 補足講義2:Bayesian surpriseとgenerative model - 注意と意識の計算論
  5. 討論:注意と意識は計算論的にどう違うのか

すでに詰め込みすぎなので、もうちょっとshape upする予定。

デモと実習では、Itti labが作成しているLinux実行ファイルがVirtualBoxで動かせるようになってますので、こいつを試してもらうことを考えています。

「Bayesian surpriseとgenerative model - 注意と意識の計算論」というあたりまでいきたいと考えていたんだけど、余裕でムリ。わたしの勉強が追いついてない。ということでここはボツ。ただ、知覚がBayesian surpriseであるという話がだんだん広がってますが、ではこれは注意なのか意識なのか、という問題提起ができたらいいなと思ってます。

募集は終了してます。(すいません、告知遅れました。) ぜひこちらもご期待ください。

あと生理研研究会の方もぜひ:現在の状況


お勧めエントリ


月別過去ログ