« 論文いろいろ | 最新のページに戻る | Science 4/29 »

■ Rizzolatti IPL single unit

Science 4/29より。
"Parietal Lobe: From Action Organization to Intention Understanding." Rizzolattiグループ。Inferior parietal lobule (IPL)のsingle unitの論文がついに出てきました。
Rizzolattiの考えるミラーニューロンを含んだネットワーク(Annual Review of Neuroscience '04 "THE MIRROR-NEURON SYSTEM"Nature Reviews Neuroscience '01 "NEUROPHYSIOLOGICAL MECHANISMS UNDERLYING THE UNDERSTANDING AND IMITATION OF ACTION.")はF5-IPL(PF)-STSというものです。 Miallのレビュー Neuroreport '03 "Connecting mirror neurons and forward models."と併せて以前にも「内部モデル、遠心性コピー、アフォーダンス」のスレッドなどでいろいろ言及しました。
んで話としては、IPLにもミラーニューロンがあって、行動するときと行動を観察するときに同様な応答を示すものがある。しかも「ものを掴む」行動をコードするニューロンがそのgraspingがどういう目的の行動の中に埋め込まれているか(「ものを食べるとき」か「ものを置くとき」かなど)で違った発火パターンを示す。だからIPLニューロンは単なる行動(「ものを掴む」)をコードするだけでなく、他者の行動(「ものを掴む」)の意図(「ものを食べるため」か「ものを置くため」かなど)の理解をもコードしている、と結論づけています。
"Understanding"ときましたね。だとしたら、他者の行動を「誤解」したときにはそのニューロンの応答も誤解した内容に対応する、というところまで示せればよいと思います。つまり、他者の行動を「ものを食べるため」と正しく理解したとき、「ものを置くため」と誤解したときとで(観察している行動自体はまったく同じであるにもかかわらず)ニューロンの応答が違う。一方で、(全体としてみれば違っている他者の行動を)「ものを食べるため」と正しく理解したときと「ものを食べるため」と誤解したときとでニューロンの応答が変わらない、このくらいまで行きたいところです。あいかわらずアブストしか読んでないんで失礼。Human fMRIならできますよね。


お勧めエントリ


月別過去ログ