トップページへ

「都心北融雪槽、シャウエッセン、分断と融合」(さうして、このごろ2023年1月後半)

pooneilの脳科学論文コメント » 雑記 » 「都心北融雪槽、シャウエッセン、分断と融合」(さうして、このごろ2023年1月後半)

札幌駅北口の地下にある「都心北融雪槽」 こんなものあったんだ!夜中に雪かきしているショベルカーの音を聞くことがあるけど、まさにここに向かって雪が運ばれていたんだな。がんばえー


(20230128) 今日の成果物。いつもの通路が雪で盛り上がっているところが邪魔なので、スコップで削って平らにした。いい汗をかいた。



「三大一人暮らし始めて自分でスーパー行ったら高くてビビった食材」 わかる。シャウエッセンの値段(COOP通販価格で234g 430円)を知ってからは、もう業スーのウインナー(鶏屋さんのハーブウインナー: 500g 299円)しか買わなくなった。

リンゴ、ナシ、トマトは高い。札幌来てから買ってない。コンビーフとかスパムとかもバカバカしいほどに高いので買ったことがない。肉で100gあたり100円以下のものを買うのに慣れると、魚がありえないくらい高いことに気づいた。たまにホッケ干物を買うのがわずかな贅沢。鮭切り身は買ったことがない。道民なのに。

業スーの「ケイジャン風スパイス」100g 106円は安いのはいいんだけど主成分岩塩で、かけすぎるとしょっぱくなってしまう。

使いみちを思案していたのだけど、ポトフ作るときにコンソメキューブにこいつを加えるといい感じに風味がつくことを知ったので多用してる。

ジャンバラヤやガンボスープの味付けには向かなそう。ちゃんとしたケイジャンスパイスを買うべきなんだけど、3倍くらい高いからなあ。


院生の頃に家庭教師をしていた家はたしか初台あたりのマンションにあって、都営新宿線の新宿駅から京王モールアネックス経由で地上に出て、文化学園大学の前を通って、首都高4号新宿線をくぐったあたりという記憶があるのだけど、google mapを見てもあまりピンとこない。はたしてわたしはそこにいたのだろうか?自分の記憶が信用できなくなる。

さらにそのあとは渋谷の並木橋あたりにあった個人指導の塾で働いていたのだけど、そちらは渋谷駅から歩くだけでなく、表参道から青学と首都高3号渋谷線を越える陸橋を歩いて行った記憶がある。ということはたぶん常磐松公園の近くのアパートだったか。もう30年近く前の話なので、そもそも町並みも変わってそう。そう思ってGoogle map ストビュー見てみたら、変わらずゴミゴミとした町並みだった。

「京王モールアネックス」って書いたけど、当時(1990年代前半)は存在してなかった。(ついでに都営大江戸線が開通したのが2000年。) ということは、都営新宿線の出口が甲州街道沿いに西に伸びてる長い地下道を歩いた記憶があるので、たぶんもっと手前で地上に上がっているはず。

新宿西口の高層ビル街や初台周りの高級マンション群を見て、「俺もいつかビッグになってやるぜ」と思ったかというとそんなこともない。漫然と、自分とは縁のない世界だよなと思っていた気がする。

いちばん長く続いた家庭教師は大島四丁目公園の近くの江戸切子の職人のうちの子で、工房のある家で作業をしているのを聞きながら勉強を教えていた記憶がある。

記憶をたどってそのお父さんの工房を調べてみたら、見つかった。名前は出さないでおくけど、日本橋三越本店で製作実演したり、各種受賞してたりと、ガチですげえ人だった。


"INTERNET OVERDOSE"のPVいいな。ボーカルはKOTOKOでいわゆる「電波ソング」を令和に再構成という意図はわかるけどとか思って観てたら、2番が雫の瑠璃子の夕陽のシーンのオマージュだったんで、思わず泣いた。(泣いてない)

(私の目が節穴でないことを証明するために言うならば、夕陽のシーンは夕陽を背にして夕陽が隠れているところがミソなので、PVではその図までは同じにならないようにちょっとずらしてある)

ついでに調べてみたら、「さくらんぼキッス」の2022mixとか出てる。すげえ!


「不便になるインターネット」 わかるわ〜 たとえば書評を探したいときでも、Google検索すると、書店の宣伝みたいなのがずらりと並んで、ぜんぜんたどり着けない。商売に絡まないものはだいぶ押しやられている感じ。(この記事みたいな)面白いブログ記事に通りかかることが少なくなった。

たぶんこういう最適化が進んだことでネットで食えるようになった人は増えたんだろうと思うけど、自分はハッピーではないな。

デヴィッド・クロスビー死去のニュース。自分は中学時代から長らくCSN/CSNYのファンだったが、実際にコンサートに行けたのは2015年のブライトンでのCSNのコンサートが最初で最後だった。

今年は雪まつり開催するみたい。先日大通公園を通ったときに、石像を作るための四角い雪の塊がいくつも並んでいて、ああこれを削って作るんだ〜とか思って見てた。


Youtubeで「2頭のかわいいカワウソ」の映像を見てたら、サーモンを与えている回があって、俺よりいいもの食ってるじゃねえかと死にたくなった。

「東京で車は必要ないと思っていたけれど、心の底から買ってよかった」 このブコメが酸っぱい葡萄だらけなんだけど、保険会社の宣伝記事なんだから、これを読む対象者は都内に住む子連れで車を持つ可能性のある家族で、世帯収入が少なくとも1000万円以上はある人たちなんだよな(私も含まれない)。

上記の話題自体はあくまで話の枕で、言いたいのは、こういう記事がターゲット以外の人にリーチして無意味なコンフリクトを起こさないようにするにはどうすればいいのかなと思う。とはいえ会員限定サイトでは広がりがない。

爆サイ見る層とはてな見る層が自然に分断されているのと同じように、高収入層と平均収入層とが分かれてもおかしくないのに。

このことは逆説的に、はてなが高収入層と平均収入層(や都心と地方とか)などが入り混じっていて、分断がまだ深刻化してない、ということを意味しているのかもしれない。

「なめらかな社会」が情報の共有化を意味していたとしても、自分宛てでないメッセージが無差別に届くような状況が良いとは思わない。

Youtubeで「2頭のかわいいカワウソ」の映像が流れるときは、「この映像を作っている人は海外で裕福な家庭での生活を映像化してます」ということを開示してほしい。

いや、開示しなくてよいんだけど、分断と融合とのはざまで割り切れない気持ちが残る。心がふたつある〜

その昔、雑誌というのは「クラス・マガジン」としてそういう役割を果たしていた、とは言えるかもしれない。そこに戻ることは不可能だから、インターネットでなにか代替物が必要なのだと思う。


酸っぱいものぜんぜんダメ。梅干しは「はちみつ入り、甘い」というやつですら酸っぱくてしょっぱすぎる。レモンとかもぜんぜんだめ。

辛いものぜんぜんダメ。カレー屋で激辛的なものは食べたことがない。味仙の担々麺もつらかった。

熱いものぜんぜんダメ。猫舌なんで、味噌汁を飲むという習慣すら無い。

自分は食べ物として好き嫌いはないと思っていたけど、不得意なものたくさんあったわ。

子どもの頃は触覚も過敏だった。ハイネックのセーターは首がチクチクするのが嫌いで、後ろについているネームをとってもらったりしてた。

子どもの頃はいつも貧乏ゆすりしてた。成人して控えるようになったけど、いま個室で働くようになって、気兼ねなく貧乏ゆすりしてる。

いわゆる感覚過敏ってのはあまり該当するものがなかった。とくに聴覚や視覚についてはなにもない。照明が眩しすぎると感じることもないし、雑音にイライラしたりしない。

小学校低学年くらいまでは気に食わないことがあると泣いて机で突っ伏してた。

球技は得意だったけど、体操は全般的に不得意。逆上がりもできなかった。

いろいろへんな子どもだったんだけど、こうしていま生きている。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ